体のコリと痛みに悩まない!筋肉をゆるめる体操 |
![]() |
さとう式リンパケア考案者、佐藤青児。
彼は12歳の時から腰痛持ちで、成人してからは毎年のようにぎっくり腰になっていた。
その理由が生まれながらの「二分脊椎」という先天性の奇形だった。24歳の時には「このままだと将来、車いす生活になる可能性が高い」と医師から言われた彼はショックを受けた。
当時、彼は歯科医として駆け出しのころ。
車いす生活になってしまっては、歯科医を続けることは到底かなわない。
「何のために頑張ってきたのか……」
そんな彼だったが、現在では車いすと無縁の生活を送っている。
周りの人は、
「70キロを超える成人男性を軽々と抱えられるほど元気」
「歩くスピードが速く、周りの人間がついていくのに苦労している」
と口々に彼の元気を驚きとともに言葉にする。
そんな彼が自身の健康を手に入れた方法こそが、
彼自身が考案した「さとう式リンパケア」である。
現在までに延べ5万人にこの「さとう式リンパケア」を伝え、
全身の体の不調を改善させている。
彼は「さとう式リンパケア」を伝えるときに、一般に知られている常識を覆すところからはじめる。
「肩が凝ったり、腰が痛いときに、もんだり押したりしてはいけません」
「マッサージを受けてもいけません」
「体を伸ばすのに、ストレッチはいけません」
ホラを吹いているわけでも、思い付きを言っているわけでもない。
彼が歯科医として「顎関節症」という病気の治療に当たる中で発見した
「ヒトの身体の構造の秘密」
「筋肉のちょっと気難しい性質」に基づき至った結論である。
ポイントは、筋肉を鍛えるのではなくゆるめてあげること。
彼の考え方、治療法を知ったら、あなたの健康に対する価値観はガラリと変わるだろう。
常識を超えた「健康の真実」がこの一冊に凝縮されている。
![]() |
はじめまして。「さとう式リンパケア」考案者の佐藤青児(さとうせいじ)です。
このページでは私の書いた「筋肉を緩める体操」のダイジェスト版を無料プレゼントしています。メールアドレスを登録するだけで本のダイジェスト版をダウンロードできるので、ぜひ、興味がある方は読んでください。
私は20代で「二分脊椎(にぶんせきつい)」という先天性の奇形であると診断されたことから、ありとあらゆる治療法を試してきました。
整形外科の指導のもと牽引をしても、筋トレをしてもどんどん痛くなり、整体も、一時的に良いものの継続的な改善はせず、病院でオーダーメイドのコルセットを作るも効果がありませんでした。
何とか改善する方法はないかと、通販で靴紐のように締めることができるウエストニッパーをみつけて腰骨をぐいぐいに締め、締め過ぎで血流障害になりながらも、40歳過ぎまで、ウエストニッパーが必需品でした。
「病気とはうまく付き合っていくしかないな……」
このように、自分自身の体について、半ば諦めながら生きていました。
ところが、ある転機が訪れました。
歯科医として「顎関節症」の患者の治療に取り組む中で、良いとされる治療をいくらしても、患者が完治しないケースばかりだったのです。
「何かがおかしい」
と日夜研究を重ねた結果、ついに見つけたのが、本書のテーマでもある「筋肉をゆるめる」ということでした。
筋肉をゆるめることで、歯科医として担当していた患者の顎関節症も、そして私自身の腰痛などの症状も、みるみる改善していきました。
「これはすごい!」
と私は感動し、この「筋肉を緩める」方法に「さとう式リンパケア」と名前を付け、全国に広める活動を始めました。
本書には、さとう式リンパケアの中でも自分一人で実践できるセルフケアを「筋肉をゆるめる体操」としてすべて詰め込みました。
私が本書で伝えたいことはたった1つ。それは、「軽く揺らす」ということです。
特定の場所を強く押したり引っ張ったりしてはいけません。そうではなく、筋肉やその周辺を広い範囲で、ごくごく弱い力で揺すってげればいいのです。
筋肉は、弱い力に反応します。
まるで子供に「勉強しなさい!」と強く言っても逆効果なように、筋肉も強い力で緩めようとしても、かえってこわばってしまうのです。
筋肉が緩めば、体は自然と楽になります。
休日に遊びに行く元気も出るようになったり、表情が明るくなって友だちが増えたりと、毎日の生活が楽しくなります。
もしあなたが今、仕事にもプライベートにも余裕がない、腰痛や肩こりがあるにも関わらず放置しているのであれば、それは筋肉がこわばってしまっているはずです。
筋肉をゆるめれば、すべてが変わります。
強い力で押したり、もんだりせずに、体の痛みを取る方法は確かに存在します。
私が今回、この本で伝えたいのは、そんなセルフケアを自分でできるようになる「世の中では語られている常識とは正反対の方法」なのです。
期間限定でダイジェスト版をプレゼントしているので、ぜひ、この機会に読んでみてください。
きっとあなたの人生のお役に立てるはずです。
![]() |
Copyrights © BookCP All rights reserved. |